転妻*こけし子の日記

どこに住んでも自分らしく

転勤決定! アパート探しの流れ(前半)

こんにちは☺

前記事の続きです。我が家は以下の流れでアパートを決めました。

 

f:id:ayamenokasa:20210825125621j:plain

1.住居費の上限を決定

2.部屋の条件を夫婦で共有

3.エリアと物件を絞る

4.リモート内見

5.契約

年度末で物件の競争が激しい時期だったので、約2週間の短期戦でした💦

 

1.住居費の上限を決定

住居費は固定費で大きな割合を占める上、簡単に変更できないのでしっかり計算しました。家計簿をつけていたので、私が仕事を辞めて夫の収入だけになった場合でも捻出できる住居費を見積もることができました。

←家計簿をつけていた過去の自分に感謝しました。✨

 

住居費は【家賃+管理・共益費+駐車場代】の合計です。

上限を確認したことで、検討する物件を絞ることができました。

 

2.部屋の条件を夫婦で共有

賃貸紹介サイトを数社利用しました。

部屋の方角や階数はもちろん考えますが、例えば私は「部屋同士の仕切がしっかりとした扉や引き戸であること」がMUST条件でした。隣室の音や光が気になるタイプなんです…物件の写真を入念にチェックしました(;^ω^)

そして私にとっては不要でも、主人にも譲れないMUST条件がありました。

入居後に後悔しないように、しっかり腹を割ってお互い条件を出すことが大事だと感じました。

 

3.地域を絞る

一つの市町村の中でも、地域によって雰囲気は違いますよね?

古い住宅地だったり、店が多くて便利だけどゴミゴミしていたり.....

見知らぬ土地の雰囲気を想像するのはとても大変でしたが、我が家は以下の方法で徐々に掴んでいきました。結果として、外れていませんでした!

 

Googleマップで店の分布を確認する(ショッピングセンターやコンビニ等)

・住宅情報サイトの近隣施設情報を確認する(写真付きなので古い・新しいの見当つきます)

・具体的な物件を見つけ、不動産会社の担当者にその地域の雰囲気を教えてもらう。

 (希望にかなう別のエリアを教えてもらったこともあります)

 

そして1~3を踏まえ、3件の物件に絞ることができました。

正直、連日連夜PCやスマホでの物件探しは、すごくしんどかったです(~_~;)

 

長文になってしまうので、以下続きは次回でお話したいと思います☺

4.リモート内見

5.契約

 

お読み頂きありがとうございました。